Title Visiting Professor Academic Carrier and Education Professor, Management of Technology, Graduate School of Science and Engineering, Yamagata University since…
Special Faculty Member
This page contains special faculty members of Yamagata University graduate school MOT (Department of Manufacturing Technology Management).
Professor Tsutomu Shimura
役職 山形大学産学連携教授 経歴 大手企業で建築・橋梁の構造エンジニア/デザイナーとして活躍し、レインボーブリッジなど多数の作品を世に残す。その後、企画部門に異動し、新規事業企画や社内改革で大きな実績をあげるとともに、ベンチャー企業の設立と経営を経験。また、早大ビジネススクール在籍中に国際ビジネスプランニングコンテストで1位となる。2005年11月より山形大学大学院教授(MOT専攻を担当)に就任し、2017年4月より現職。 市場創造,ビジネスモデル,アントレプレナー教育などが専門。 商品開発・管理学会の全国大会で優秀賞(トップ)を受賞。経産省主催の社会人基礎力育成グランプリにて、全国大会での準グランプリ獲得。また、経産省主催University Venture Grand Prix2015 起業家教育教員部門の全国大会では優秀教員賞を受賞している。 学外の略歴 アタッカーズ・ビジネススクール講師を7期にわたって担当し、起業家と社内起業家を数十名生み出した。また、中小企業基盤整備機構のインキュベーション施設のアドバイザーを歴任し、誕生したてのビジネスを軌道に乗せる支援をしてきた。 また、多くの企業で収益改善のための事業改革や新規事業企画、ならびに社員教育を手掛けている。現在は数社の顧問,アドバイザーや社外取締役などに在任中。 2011年の河合塾主催「東日本大震災」復興と学び応援プロジェクトでは、日本を代表する名物教員100名に選ばれた。http://www.wakuwaku-catch.jp/ouen_pj/message/1085.html 2017年4月より9月までビジネス・ブレークスルー大学大学院教授を務める。 所属学会 ビジネスモデル学会、経営情報学会、日本ベンチャー学会、商品開発・管理学会、日本マーケティング学会、キャリアデザイン学会、土木学会 コメント 世界と戦えるビジネスパーソンと、どでかいビジネスを生み出す人を育てるのが夢。でも、まず自分がそうなりたいし、向かっている。
Visiting Professor Junichi Umehara
役職 山形大学大学院MOT(ものづくり経営学専攻)客員教授 経歴 2008年4月より山形大学大学院MOT(ものづくり経営学専攻)に客員教授として着任。 専門分野は、国際法務・知的財産戦略。出身大学は、法政大学 法学部 法律学科。 学外の経歴 1979年 三井鉱山(三井三池製作所)入社 法規契約課 1987年 アルプス電気入社 特許部 1990年 同社法務課長 米国研修(~1991)、 Georgetown University Law Center L.L.M. 、Squire, Sanders & Dempsy法律事務所で連邦通信法研修、Wiley,…
学術研究院 非常勤講師 柊紫乃
役職 山形大学学術研究院 非常勤講師 愛知工業大学 准教授 経歴 2013年4月より2018年3月まで山形大学大学院MOT(ものづくり経営学専攻)准教授。 専門分野は、ものづくり管理会計、組織能力、地域連携等。出身大学は、お茶の水女子大学 同大学院修士課程 愛知工業大学大学院博士後期課程。 出身大学院は、愛知工業大学大学院経営情報科学研究科。博士課程。2009年03月に修了。 取得学位は、2009年 博士(経営情報科学)(愛知工業大学)。 学外の略歴 株式会社JTBワールドほか、旅行業界勤務、同業界フリーライターを経て、2006年4月より、株式会社オージェイティー・ソリューションズ(トヨタグループ人材育成企業)、2011年4月より2013年3月まで、東京大学大学院 ものづくり経営研究センター 特任助教。 所属学会 日本原価計算研究学会、日本管理会計学会、日本会計研究学会、進化経済学会、日本経営システム学会、国際会計研究学会、日本社会関連会計学会、日本組織会計学会、オペレーションズ・マネジメント&ストラテジー学会、産学連携学会、地域活性学会 コメント 『ある組織で、構成員が「毎日頑張っている」ことと「会社が上手くいく」ことが、どうすれば真っ直ぐに繋がるか』を解明するため、現場と経営の数値管理、組織マネジメント、人材育成、外部連携、地域活性化・・その他諸々を研究しています。実際の企業現場での議論・分析から、理論の構築と検証を目指しています。
Visiting Associate Professor Makoto Ayabe
Title Visiting Associate Professor Academic Carrier Assigned as a lecturer of VBL-Yamagata University (2009). Transferred to Associate Professor of Graduate…
学術研究院 准教授 佐藤 豊
役職 学術研究院(エンロールメントマネジメント部担当) 准教授 経歴 2013年1月に山形大学准教授として着任。 専門分野は、知的財産法。 出身大学は、小樽商科大学商学部企業法学科、出身大学院は、北海道大学大学院法学研究科修士課程。2004年03月に修了。 取得学位は、2004年北海道大学 修士(法学)。 学外の略歴 2004年04月 ~ 2006年07月 株式会社リコー 社内発明の発掘及び権利化を担当。 2006年07月 ~ 2012年12月 北海道大学研究員 2015年04月 ~ 継続中 東京都市大学非常勤講師 2016年04月 ~ 継続中 東洋大学非常勤講師…
学術研究院 非常勤講師 黒田三佳
役職 非常勤講師 経歴 2010年より山形大学工学部にて就職支援に関するセミナーなどを担当、また大学院MOT(ものづくり技術経営学専攻)にて授業を担当。 専門分野は、ホスピタリティ、接遇、 里山と人材育成 出身大学院は、山形大学理工学研究科。博士前期課程。2010年03月に修了。 修士論文のテーマは、里山構成要素と人材育成 取得学位は、修士(ものづくり技術経営学)。その他 文学士(英文学) 学外の略歴 日本航空株式会社 国際線客室乗務員、ロンドンステーションクルー、企業内スクールの開講準備室、専門学校講師などをへて、人材育成アカデミーローズレーン設立。 キャリアを輝かせるための参加型の各種講座(コミュニケーション、マナー、プレゼンテーション)を企業、行政、病院、大学などで展開。組織の課題を、手法に頼らず、解決する。また10代から60代まであらゆる年代の就職支援に地域で関わる。 一度の旅で山形に魅せられ移住。里山ソムリエ®として、里山に居住し四季折々の暮しをラジオやインターネットを通じ発信。 農業資格取得者 英語塾主宰 1000坪以上の自宅森を解放し、マーケットや各種イベントを開催。 米沢市教育委員 米沢市国際交流協会会長 山形県教育庁家庭教育アドバイザー その他、公立大学法人経営審議会委員、国土交通省の委員 その他様々な組織に関わり地域活性 観光振興 キャリア支援 国際交流に関わる。 全学部留学生を対象にした、ビジネスマナー講座 日本企業への就職支援と日本社会への理解促進 所属学会 人材育成学会、日本MOT学会 コメント また会いたいと思わせる第一印象 相手の心に寄り添うコミュニケーション、ビジネスマナーを身につけ、人生を今まで以上に輝かせて参りましょう。 地域での様々な体験、日本文化体験、また拙宅でのお正月など、オフでの地域交流も益々楽しんで参りましょう。
学術研究院 非常勤講師 富澤敏勝
役職 山形大学大学院理工学研究科MOT(ものづくり経営学専攻)非常勤講師 経歴 2008年より山形大学大学院MOT(ものづくり経営学専攻)に客員教授として着任。 出身大学は、法政大学 経営学部。 学外の略歴 1964年 日商株式会社(日商岩井を経て現双日)入社。 日商岩井米国株式会社法務部長兼審査部長を経て、 1990年 法務部長として帰国、1994年9月退職。 1994年 山形大学人文学部教授、2004年 山形大学地域共同研究センター長(兼任)就任、2007年退職。 2008年 神戸学院大学実務法学研究科(法科大学院)教授を経て、2013年退職。 所属学会 企業法学会 理事、国際取引法学会 顧問
学術研究院 非常勤講師 伏見和史
役職 山形大学大学院理工学研究科MOT(ものづくり経営学)専攻非常勤講師 経歴 2008年より山形大学人文学部教授として着任。山形大学大学院MOT(ものづくり経営学)専攻の講義を担当。 出身大学は、東北大学法学部卒、筑波大学大学院修士課程修了。 学外の略歴 日商岩井㈱(現双日)大阪法務審査部長、ITX㈱管理部長、ミネルヴァ債権回収㈱社長を経て2005年~2007年日本大学教授。2008年~2014年山形大学人文学部教授。 現在、山形大学工学部大学院非常勤講師。ジェトロ国際取引セミナー講師、商事法務(債権管理実務研究会)国際取引セミナー講師など。 主な著書に「CISGの物品輸出契約書式への影響」(『国際商取引学会年報9号』)、『英文売買書式と取引実務』(商事法務)、「企業活動とコンプライアンス」(『山形大学法政論叢』44/45合併号)、『世界の法律情報』(共著 文眞堂)、『やさしい法律情報の調べ方・引用の仕方』(共著 文眞堂)、『改訂版「国際取引のリスク管理」ハンドブック』(共著 セルバ出版)など多数。 所属学会 企業法学会会員、国際商取引学会会員